COMPANY 会社情報

会社概要

「従来の保険にはない特徴のある、理想の保険会社を作ろう」

こんな思いで様々な顔ぶれのメンバーが結集して、このフレックス少額短期保険というプロジェクトが立ち上がりました。従来の「保険の常識」にとらわれず、柔軟な発想で自在性に富んだ「新しい保険」をつくっていきたい。だから、私たちは「フレックス」です。

[会社概要]

商号

株式会社FIS(フレックス少額短期保険)

設立

2006年6月20日

資本金

434,200千円

拠点

・本店

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング13階
TEL.03-6911-2094 
FAX.03-6911-2095

・東北支店

〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-2-10 仙都会館ビル 5階
TEL.022-217-2577 
FAX.022-217-2578

・関西支店

〒650-0033 兵庫県神戸市中央区江戸町95 井門神戸ビル2階
TEL.078-325-3337 
FAX.078-325-3338

・九州支店

 

〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院3-3-33 グランドキャビン天神南5階
TEL.092-285-3832 
FAX.092-285-5465

役員一覧

 取締役会長 渡邊 圭介
 代表取締役 立見 秋司
 代表取締役 河田 竜弥
   取締役 向井 順壯
取締役(社外)  川西 拓人(のぞみ総合法律事務所 弁護士)
  執行役員 松本 真澄
 常勤監査役 河田 律子
   監査役 高橋 遼太(明成法務司法書士法人代表)
   監査役 小駒 望 (小駒望公認会計士事務所代表)

顧問

河田 孝彌 (前職:旧あいおい損害保険株式会社上席常務役員)

法律顧問

弁護士法人御堂筋法律事務所

税務顧問

吉田茂公認会計士税理士事務所

会計監査人

           
普川 真如(公認会計士)
青木 重典(公認会計士)

加盟団体

一般社団法人 日本少額短期保険協会

ソルベンシー・マージン比率

959.6%(2021年3月末現在)
※ソルベンシー・マージン比率とは、大震災など、通常の予測を超えて発生するリスクに対応できる支払い余力を有しているかどうかを判断するための、行政監督上の指標の一つです。経営の健全性を行政が判断する基準は保険業法で定められておりその基準は 「200%」とされています。

国の登録

関東財務局長(少額短期保険)第55号

[沿革]

2006年6月
少額短期保険業者向け保険システムのASP事業化を目的として、株式会社FISを設立。
2009年5月
少額短期保険業者としての登録に向けた研究を開始。
2009年12月
少額短期保険業者として、関東財務局登録完了。
「関東財務局長(少額短期保険)第55号」
2010年7月
「生活総合保険」の発売開始。
2013年3月
本社を新宿区新宿に移転。
2014年11月
関西支店を神戸市中央区に開設。
「賃貸のほけん(住居専用)」の販売開始
2015年7月
「テナントのほけん」の販売開始
2016年2月
保有契約件数: 50,000件突破。
2016年4月
本社を港区虎ノ門に移転。
2017年1月
九州支店を福岡市中央区に開設。
2017年8月
北海道支店を札幌市中央区に開設。
2017年9月
保有契約件数:100,000件突破。
2017年12月
「東京ライフ・ワーク・バランス認定企業」に選定。
2018年1月
本社を新宿区西新宿に移転。
2018年2月
関西支店を神戸市中央区に移転。
2018年7月
東北支店を仙台市青葉区に開設。
2019年3月
保有契約件数:150,000件突破。
2020年11月
保有契約件数:200,000件突破。
2021年2月
東京都家庭と仕事の両立支援推進企業 認定。
2021年3月
「ENGAGEMENT 大賞 最優秀企業」 受賞。
2021年4月
「健康優良企業「銀の認定」」取得。
2022年2月
九州支店を福岡市中央区薬院に移転。
2022年3月
健康経営優良法人 2022(中小企業法人部門)認定。